news

日本語教育のプロが教える!外国語としての日本語はこうやって教えます、“動詞の活用・5選”!

日本語教育で扱う代表的な動詞の活用 5種類

思い起こせば中学で英語を習った時、「現在形の三単元のS」とか「過去形・過去分詞形」とか勉強しましたよね。日本語を外国語として学ぶ皆さんは、それと同様に、日本語の動詞の活用ルールを学んでいます。

今回は、日本語教育で扱う代表的な動詞の活用を5種類、ご紹介します。

 

辞書形/Dictionary Form

動詞の最も基本の形で、「話す」「食べる」「する」のように、まさに“辞書に載っている形”です。

このフォームを使い、「サッカーを見るのが好きです。」「パーティーに行くつもりです。」「寝るまえに本を読みます。」といった表現をつくることができます。

 

ます形/Masu-form

「話します」「食べます」「します」という形で、丁寧形とも呼ばれます。「荷物を持ちましょうか。」「映画を見に行きます。」「ラーメンが食べたいです。」などが表現できます。

 

て形/Te-form

「て形」そのものには特別の意味はありませんが、 「て」の前の部分の内容と「て」より後の部分の内容との関係によって、色々な意味が付加されます。「ゆっくり話してください。」「渋谷に行って、ご飯を食べます。」「日本語を勉強しています。」「予約しておきます。」など様々な表現をつくることができます。

 

た形/Ta-form

「話した」「食べた」「した」などの形を「た形」といいます。“過去を表す”と考えがちですが、「富士山に登ったことがあります。」「バスで行ったほうがいいです。」「映画を見たり、買い物をしたりします。」「お金があったら、旅行をします。」のように、前後との関係で様々な表現をつくります。

 

ない形/Nai-form

「話さない」「食べない」「しない」など、否定を表します。「時間に遅れないでください。」「無理しないほうがいいです。」「日本語で書かなくてもいいです。」のような表現をつくることができます。

 

日本語教育・日本語学習はプロにお任せ

日本語研修をお探しの人事ご担当者さま、お悩みやニーズをお知らせください。日本語教育のプロコーディネーターが、御社に最適なプランをご提案します! お問合せはこちら

Coto Japanese Academy

飯田橋校

横浜校

Coto Japanese Club

麻布十番校

法人向け日本語研修

to top